セージはビタミンとミネラルの両方が豊富なハーブです。このハーブは食用ではなく、香り付けや臭み消しに使用され、また薬理作用も期待される豊富な精油成分を含んでいます。ツヨン、シオネール、ボルネオール、カンファーなどの精油成分は血行を改善し、神経系の機能もサポートします。



セージとは?

セージはヨーロッパの伝統的なハーブであり、古代から万病に効く治療薬として使用されてきました。このハーブは特有の香気を持ち、ツヨン、シオネール、ボルネオール、カンファーなどの精油成分によって引き起こされます。セージは肉料理の香り付けや臭み消しに最適であり、特に豚肉料理には欠かせない香辛料とされています。実際、ソーセージという言葉の語源でもあります。

セージの精油成分には、殺菌作用や組織を縮める収れん作用があります。そのため、葉の浸出液が喉の炎症や胃腸炎、解熱のための薬として使用されることもあります。また、セージの爽やかな香りは鼻を通り抜ける際、食欲を刺激し、胃液の分泌を促進して消化を助ける効果もあります。さらに、セージは血行を改善し、神経系に働きかけてイライラを鎮めるなど、心身の健康に良い効果も期待されます。また、セージには女性ホルモンに似た作用があることが分かっており、更年期障害や婦人病の症状に対する効果も報告されています。

 

調理との組み合わせ

セージは脂肪臭を消す効果が強いため、豚肉のほかに鶏肉、ラム、マトン、レバー、魚介類などの臭み消しに利用することができます。ひき肉料理には、粉末のスパイスや乾燥した葉を混ぜ込むと良いでしょう。特にイワシやサバなど脂肪が多い魚や、レバーのマリネにセージのスパイスをひと振りするだけで風味が良くなります。スペアリブやミートローフのようなかたまり肉の場合は、生のセージの葉を貼り付けてオーブン焼きにすると良いでしょう。また、セージはソースやドレッシングにも欠かせないハーブです。

 

セージの選び方

つぼみがなく、葉がやや小ぶりで、やわらかいものがおすすめ。葉の表面に黒ずみや斑点があるものは避ける。

 

セージの保存方法

冷蔵障害が出やすいので、余った分は冷蔵庫に入れたままにせず、陰干しして乾燥させた状態で保存する。

セージの効果

血流改善

ツヨン、シオネール、ボルネオール、カンファーなどの精油成分は血行を良くします。

 

ストレス、更年期対策に

鼻に抜ける爽やかな香りは、神経系統に働いてイライラを鎮めたり、更年期障害に対する効果も報告されています。

こんな方におすすめ

血流を改善したい人

ストレスが気になる人

更年期の人

おさらい

ヨーロッパの伝統的なハーブで、古代から万病に効く治療薬として使われた

肉料理の香り付けや臭み消しに最適で、ソーセージの語源ともなっている

セージの精油成分が、血液の循環をよくして、神経系統の働きも助ける


参考文献

・実用版オールカラー 食品図鑑(発行所 女子栄養大学出版部)

・春夏秋冬 おいしいクスリ 旬の野菜の栄養事典(発行所 株式会社エクスナレッジ)


カテゴリーに戻る

関連記事