ブロッコリースプラウトは植物の新芽の一種です。「スプラウト」は植物の新芽の総称で、「モヤシ型」「カイワレ型」「中間型」「発芽したて」の4タイプに分類されます。ブロッコリースプラウトは「中間型」にあたり、発芽後に光を当てて緑化させます。
機能性成分の中で特に注目されているのがスルフォラファンで、発がん物質の解毒効果が高いとされています。また、ビタミンCは免疫力を高め、カルシウムは骨や歯を強くする働きがあります。さらに、食物繊維が腸内環境を整え、便秘予防にも効果的です。これらの栄養素が豊富に含まれていることから、ブロッコリースプラウトは健康維持に役立つ食品として注目されています。
ブロッコリースプラウトとは?
ブロッコリースプラウトの「スプラウト」とは、植物の新芽の総称です。その中には、「モヤシ型」「カイワレ型」「中間型」「発芽したて」の4つのタイプがあります。
もやしのように光を当てずに育てるタイプを「モヤシ型」、カイワレ大根のように光を当てて緑化させるタイプを「カイワレ型」といいます。ブロッコリースプラウトは、暗室で発芽させた後に光を当てて緑化させるため、「中間型」に分類されます。発芽玄米などは、発芽後に種ごと出荷されるため、「発芽したて」に分類されます。
また、野菜スプラウトには多くの機能性成分が含まれていることから、近年注目を集めています。ブロッコリースプラウトの機能性成分の中で特に注目されているのが「スルフォラファン」です。
スルフォラファンには体内に取り込まれた発ガン性物質の排出を促す作用があり、ブロッコリースプラウトには特に多く含まれています。そのため、アメリカではブロッコリースプラウトがブームになったこともあります。
スルフォラファンは、芥子油(イソチオシアネート)と呼ばれる硫黄化合物の一種です。芥子油は辛味成分であり、わさびや大根おろしの辛味のもととなっています。
そのほかにも、ブロッコリースプラウトには、ビタミンC、β-カロテン、カルシウム、葉酸、食物繊維といった栄養素が豊富に含まれています。
■スプラウトのさっぱり素麺
・材料(2人分)
そうめん | 2束200g |
サラダチキン | 120g |
ブロッコリースプラウト | 1パック |
ミニトマト | 8個 |
食べるラー油 | 適宜 |
【A】 | |
味付けもずく酢カップ | 3個 |
そうめんのつゆ(ストレート) | 大さじ1 |
ごま油 | 小さじ2 |
・作り方
1.そうめんは袋の表示通りに茹で、手早く氷水で冷やし、水気を切る。
2.ボウルにそうめんと【A】をよく混ぜる。
3.器に2.を盛り、手でほぐしたサラダチキン、ブロッコリースプラウト、ミニトマトを盛り、お好みで食べるラー油をかける。
ブロッコリースプラウトの効果
■免疫力を高める
ブロッコリースプラウトに含まれるビタミンCは、身体の中に入ってくるウイルスを排除しようとする働きがある「白血球」を強化してくれます。それだけではなく、自らもウイルスを排除しようとする働きがあります。風邪が流行する時期には、ビタミンCを摂取することをおすすめします。
■丈夫な骨や歯をつくる効果
ブロッコリースプラウトに含まれるカルシウムは、強い骨や歯をつくり、体を支える重要な働きがあります。
カルシウムとともにマグネシウムやリンも骨をつくる成分になります。カルシウムが2~3に対して、マグネシウムは1のバランスが良いとされています。リンも骨をつくる成分ですが、一緒に摂るとカルシウムの吸収を妨げます。リンは肉類や魚介類など多くの食品に含まれ、過剰摂取となりやすいため、カルシウムの摂取量を増やすことが重要です。
■腸内環境を整える効果
ブロッコリースプラウトに含まれる食物繊維は、腸内に溜まった不要な老廃物や有害物質を吸着し、体外へ排出する働きがあります。また、腸内の善玉菌であるビフィズス菌や乳酸菌を増やす働きもあるため、腸内細菌のバランスが良くなり、腸内環境の改善に役立ちます。
腸内環境が整うことで、便秘の予防や改善にも効果が期待できます。
こんな方におすすめ
●免疫力を高めたい人
●骨や歯を強くしたい人
●便秘で悩んでいる人
おさらい
●ブロッコリースプラウトの「スプラウト」とは、植物の新芽の総称
●機能性成分の中で注目されているのがスルフォラファンで、体内に取り込まれた発ガン性物質の排出を促す作用がある
●その他にも、ビタミンCは免疫力を高め、カルシウムは骨や歯を強くするのに働き、食物繊維は便秘予防に効果的
・完全図解版 食べ物栄養事典(発行所 株式会社主婦の友社)
・野菜スプラウトの機能性の最近の進展(Studies in Science and Technology , Volume 9, Number 2, 2020 p. 103-107)
・がん予防成分を多く含む 健康機能野菜の開発に向けて(独立行政法人農畜産業振興機構)https://x.gd/tzifH
・「国際果実野菜年2021」果物・野菜のおすすめレシピ・食べ方 スプラウトのさっぱり素麺(農林水産省)https://x.gd/22UQ7