コレステロールは、脂質の一種です。脂質はそのままでは水にとけないので水になじむタンパク質に覆われ、リポタンパク質として血液にとけて身体中に運ばれます。リポタンパク質はコレステロール含有の比率によって分類され、HDL(善玉)コレステロールとLDL(悪玉)コレステロールなどに分けられます。摂り過ぎには注意が必要ですが、コレステロールは細胞膜や胆汁酸などの原料になる必須成分です。

LDL(悪玉)コレステロールの正常値は140mg/dl未満とされます。140mg/dl以上の場合は高LDLコレステロール血症になります。



コレステロールとは?

コレステロールは副腎皮質ホルモンや性ホルモン、胆汁酸の原料となり、神経伝達をスムーズにする働きもあり、生命を維持するために不可欠な成分です。特に脳や脊髄などの神経系や脂肪組織に多く含まれています。身体に必要なコレステロールの大半は肝臓で合成されますが、一部は食事からも摂取されます。

 

リポタンパク質になり身体中に運ばれる

体内に存在する脂質は、中性脂肪、リン脂質、遊離脂肪酸、コレステロールの4種類があります。コレステロールは血液中で運ばれるのですが、脂肪の性質上、そのまま溶け込むことはできません。そのため、親水性を持つリン脂質とアポタンパク質に包まれた粒子として血液中に存在します。これをリポタンパク質と呼びます。

リポタンパク質は大きさや比重によって、主にLDLとHDLの2種類に分けられます。両者は中性脂肪とコレステロールの運搬に関与しますが、それぞれの組織や目的、働きは異なります。

LDL(低比重リポタンパク)は、肝臓で合成されたコレステロールを全身に運ぶ役割を果たしています。しかし、LDLが過剰になると酸化されて血管壁にこびりつき、動脈硬化の原因となります。そのため、LDLは悪玉コレステロールと呼ばれています。

一方、HDL(高比重リポタンパク)は、余分なコレステロールや血管に付着したコレステロールを回収し、肝臓に運ぶ役割を持っています。血管のクリーニングを行うため、HDLは善玉コレステロールと呼ばれています。

 

コレステロールのバランスに気を付ける

LDL(悪玉)コレステロールとHDL(善玉)コレステロール、両方のバランスを保つことが重要です。LDL(悪玉)コレステロールを減らし、HDL(善玉)コレステロールを増やすためには、食物繊維やEPAとDHAを多く含む食品を摂ることをおすすめします。動物性脂肪や高コレステロール食品の摂り過ぎには注意しましょう

オリーブオイルなどに含まれるオレイン酸は、肝臓にLDL(悪玉)コレステロールが取り込まれるのを促進し、血中のコレステロールを減らします。イカやエビ、貝類に多く含まれるタウリンは、肝機能を強化し、コレステロールの処理能力を増加させます。LDL(悪玉)コレステロールの酸化を防ぐためには、抗酸化作用の強いβ-カロテン、ビタミンC、ビタミンE、ポリフェノールなどを積極的に摂ることが有効です。

そして、適度な運動はHDL(善玉)コレステロールを増やします。特にウォーキングは手軽にどこでもできるのでおすすめです。食生活に気を配るだけでなく、適度な運動を日課にすることで、コレステロールのバランスを整えることができます。

コレステロールの効果

動脈硬化を予防する

LDL(悪玉)コレステロールは、肝臓で生成されたコレステロールを身体全体に運ぶ役割を果たしますが、LDL(悪玉)コレステロールが増えすぎると血液中に滞留し、酸化して血管壁に付着し、動脈硬化の原因となります。一方、HDL(善玉)コレステロールは余ったコレステロールや血管に付着したコレステロールを回収し、肝臓に運ぶことで血管をきれいにします。

 

細胞膜をつくる原料になる

身体は約60兆個の細胞から構成されており、コレステロールはこれらすべての細胞膜の重要な構成成分です。コレステロールが不足すると細胞の機能が低下し、細胞の崩壊が起こります。

 

胆汁酸の原料になる

コレステロールは脂質の吸収に関与する胆汁酸の生成に重要な役割を果たします。胆汁酸はビタミンAやビタミンEなどの脂溶性ビタミンの吸収に必要であり、コレステロールの不足はこれらの吸収を妨げます。

 

ホルモンの原料になる

コレステロールは性ホルモンや副腎皮質ホルモンなどのステロイドホルモンの合成に不可欠な原料です。ホルモンは体内のさまざまな生理作用を調節する重要な役割を果たしています。

 

ビタミンDの原料になる

ビタミンDは食事から摂取するだけでなく、皮膚に存在するコレステロールの一種が日光(紫外線)に当たることで合成されます。コレステロールがビタミンDの合成に関与し、カルシウムの吸収や骨の健康に重要な役割を果たしています。

コレステロールが摂れる食べ物

鶏卵(全卵) 370mg

鶏卵(卵黄) 1200mg

鶏レバー 370mg

豚レバー 250mg

牛レバー 240mg

うなぎの蒲焼き 230mg

スルメイカ 250mg

マダコ 150mg

たらこ 350mg

※可食部100gあたり

※日本食品標準成分表2020年版(八訂)より

こんな方におすすめ

コレステロールが気になる人

おさらい

大きくHDL(善玉)コレステロールとLDL(悪玉)コレステロールに分けられる

摂り過ぎには注意が必要だが、コレステロールは細胞膜や胆汁酸などの原料になる必須成分

HDL(善玉)コレステロールは、血管にこびりついた余ったコレステロールを掃除する


参考文献

・完全図解版 食べ物栄養事典(発行所 株式会社主婦の友社)

・正しく知れば体が変わる!栄養素の摂り方便利帳(発行所 株式会社PHP研究所)

・NHK出版 健やかな毎日のための栄養大全(発行所 NHK出版)

・食品成分最新ガイド 栄養素の通になる第2版(発行所 女子栄養大学出版部)


カテゴリーに戻る

関連記事