ビタミンEは、体内では主に細胞の膜の中に存在し、副腎、肝臓、心筋、睾丸、子宮など多くの組織に蓄えられています。老化や生活習慣病の予防効果が期待されているビタミンです。 ビタミンEが不足すると、溶血性貧血が起こるので注意が必要です。ビタミンEはサプリメントではもちろん、食品添加物や医薬品、さらに動物の餌や薬など広い範囲で使われています。



ビタミンEとは?

ビタミンEはトコフェロールと呼ばれる化合物の集まりであり、副腎、肝臓、脂肪組織、心筋、筋肉、睾丸、子宮など多くの組織に広く分布しています。このビタミンには強力な抗酸化作用があり、老化の原因となる過酸化脂質を防ぐ効果があります。また、血液中のLDLコレステロールの酸化を抑制します。そのため、「若返りのビタミン」とも呼ばれることがあります。

ビタミンEは脂溶性ビタミンの中では、過剰摂取による健康リスクが少ないとされています。しかし、ビタミンEが不足すると細胞膜の脂質が酸化し、細胞膜が傷つきやすくなる可能性があります。特に赤血球膜は壊れやすくなり、溶血性貧血が発生するおそれがあるため、注意が必要です。

 

摂り方のコツ

ビタミンEは脂溶性であるため、炒め物や揚げ物にすると吸収率が高まります。例えば、サーモンのソテーやかぼちゃの素揚げなどがおすすめです。

 

多様性あるビタミンE

ビタミンEは、サプリメントはもちろん食品添加物や医薬品、また動物の餌や薬など、広範な用途で使用されています。

食品添加物では酸化を防ぐために使用されます。医薬品としては、ビタミンE欠乏症の治療だけでなく、市販の薬としても更年期障害の諸症状や末梢血行障害による肩こりや手足の痺れ、冷え性改善にも利用されます。さらに、ビタミンEは医薬部外品として、ローションやハンドクリームなどの塗り薬にも配合されています。これらの多岐にわたる用途において、ビタミンEは活躍しています。

 

ビタミンCと一緒に

ビタミンCも抗酸化作用を持ちビタミンEの手助けをすることで、抗酸化作用が増加します。

ビタミンEの効果

血行を良くする

酸化されたLDLコレステロールは血管壁に付着する傾向がありますが、ビタミンEはLDLコレステロールの酸化を防止する効果があります。そのため、ビタミンEは血行を改善することができます。

 

シミを防ぐ

年齢を重ねると、皮膚や血管、臓器に老人斑として知られる老化色素であるリポフスチンが増加する傾向があります。しかし、ビタミンEの摂取により、皮膚にリポフスチンが蓄積されず、シミの形成を防ぐことができます。

ビタミンEが摂れる食べ物

アーモンド(いり、無塩) 29.0mg

落花生(大粒種、いり) 10.0mg

ひまわり油 39.0mg

モロヘイヤ 6.5mg

菜の花(和種) 2.9mg

α-トコフェロールで確認

※可食部100gあたり

※日本食品標準成分表2020年版(八訂)より

こんな方におすすめ

血中コレステロールが気になる方

美肌になりたい人

老化が気になる人

おさらい

ビタミンEはLDLコレステロールの酸化を防ぎ、血行を良くする

シミの原因となるリポフスチンをためず、シミを防ぐ

強力な抗酸化作用をもち、老化の原因となる過酸化脂質を防ぐ


参考文献

・完全図解版 食べ物栄養事典(発行所 株式会社主婦の友社)

・正しく知れば体が変わる!栄養素の摂り方便利帳(発行所 株式会社PHP研究所)

・NHK出版 健やかな毎日のための栄養大全(発行所 NHK出版)

・食品成分最新ガイド 栄養素の通になる第2版(発行所 女子栄養大学出版部)


カテゴリーに戻る

関連記事